カラダを絞るには運動が大切。しかしなかなか習慣づけるのは難しい。まずはおうちで筋トレ、しかも少ない投資で得るものが大きい運動器具紹介第一弾!それはプッシュアップバー!
運動器具を買おうと思っているなら、まず用意したいのが
プッシュアップバー!
今すぐ始められる筋トレ1位は腕立て伏せ。
腕立て伏せは素晴らしい運動です!普通にただ行うだけで胸筋、上腕筋、腹筋、体幹、背筋と、上半身のかなりの部分を鍛えることが可能なのですから。
しかも、手を置く幅を広げる、狭める、上げる、下げると変えるだけで、刺激を与える部位を変えられる!奥の深いトレーニングなのです。
そして!そこに【プッシュアップバー】を新たに加えることによってトレーニング強度を格段に上げることが可能になるのです。
- どうしてプッシュアップバーがいいの?
- っていうか、プッシュアップバーって何?
- どんなプッシュアップバーがいいの?
プッシュアップバーを最初に買う理由
1. 腕立て伏せの効果をさらに上げてくれる
2. 手首の負担を軽減できる
3. 器具が比較的安価
4. コンパクトで邪魔にならない
5. 腕立て伏せ以外の運動も行える
1. 腕立て伏せの効果をさらに上げてくれる
腕立て伏せは上半身のいろんな部位を鍛えることが可能ですが、普通の腕立て伏せは手の位置より下には体を下げることができません。プッシュアップバーを使うことによって、体をより深く下げることができ、筋肉の可動域を広げることができるのです。それにより各部位にさらなる負荷をかけることが可能になって、より効率的、効果的なトレーニングが行えるようになるのです。
上腕二頭筋、上腕三頭筋、大胸筋などには特に効果があります。
2. 手首の負担を軽減できる
普通の腕立て伏せをすると、どうしても手首に負荷がかかってしまいます。手首というのはとても鍛えにくい場所であり、痛めてしまいやすい部分でもあります。
プッシュアップバーを使うことにより、手首を曲げずにトレーニングが行えますし、多くはグリップにクッションがあるので、手に優しいと言えます。体重がある人でも怪我のリスクを軽減することが可能です。
3. 器具が比較的安価
ここで紹介しているプッシュアップバーを見ればわかりますが、どれも1〜2千円程度から購入が可能なものばかりです。運動の効果を考えればコストパフォーマンスがとても高い器具だと言えるでしょう。
4. コンパクトで邪魔にならない
運動器具には大きい、重い製品がいくつかあります。まぁ何十キロという重量の人間が運動をする際に使うものですから、しっかりと支えられなければならないので致し方のないところです。しかしプッシュアップバーはどれもコンパクトで持ち運びすらも容易です。
5. 腕立て伏せ以外の運動も行える
足を伸ばして座った状態から上下するリバースプッシュアップや体を浮かせたままキープするなどの使い方もあります。
そもそもプッシュアップバーって何?
プッシュアップバーとは、その名の通り、プッシュアップ=腕立て伏せを効率よく行う器具のことです。
大体、パイプ状の金属や強化プラスチックを取手状に曲げた形をしています。 15センチ程度の高さがあり、その分、体を深く沈めることができ負荷をかけることが可能になります。自重トレーニングの効果が上がるのです。
プッシュアップバーのオススメ5選

プッシュアップバーで一番重要なのは、安定性です。簡単に軽いパイプで組んだような製品もあり、実はそれでも十分有効ではあるのですが、限界まで行ったり、慣れていなかったりするとぐらついて、場合によっては横に倒れてしまうことがあります。せっかく手首を守るつもりがかえって痛めてしまう危険もあるのです。
なので安定性には十分考慮したモノを選びたい。その点、メーカー保証や対荷重の高いものは安心できます。

金属製のプッシュアップバーは、プラスチックのものより重く、耐荷重が高いのが特徴です。使う場所によりますが、吸盤によって強力な安定感をもたらしてくれるでしょう。

私が数年前に購入したのがこちら。無骨ながら、機能美を感じて個人的に好みです。

アディダスブランドのプッシュアップバー。構造がシンプルで重ねもしやすそうでコンパクトではないでしょうか。

お手軽ですが、アイロン型の製品も安定感がありそうです。軽量で気軽にパッと始められそうな一品です。
プラスチックのプッシュアップバーは、軽量で持ち運びも楽なのが特徴です。初心者の方や、普通の腕立て伏せでは物足りないと感じている方におすすめです。
プッシュアップバーは単純な構造ですから、安価で壊れにくい製品です。その上、トレーニング効果は抜群ですから、是非とも一台持っておいてはいかがでしょうか。
両手を置けば、すぐトレーニング開始です。
次回は、プッシュアップバーを使ったトレーニングについて解説します。
コメント