褒められることは愛されること
誰でも褒められれば嬉しいもの。
嬉しくなると、なぜか元気になってしまいます。
元気が出てくると、やる気が湧いてきます。
元気が出て、やる気が湧いたら、物事を快調に進められます。
すると、また褒められます。
褒められることは、認められること。
認めてもらえることは、自己肯定感に繋がります。
自分を認めてくれた相手を、自分もまた認めようとします。
お互いが認め合うことで、信頼が生まれてます。
愛されることは、信頼されること。
信頼されるのは、認められたから。
褒められることの驚異的な力は、こうして前向きな大きな変化への連鎖となって現れるのです。
ドーパミンがもたらす効果
褒められることで、脳の中では様々なホルモン(脳内物質)が分泌され、
それらが、肉体や精神のパフォーマンスに影響を与えます。
中でもドーパミンは
分泌されることにより、注意力や集中力が向上すると言われています。
さらに、「嬉しい」「楽しい」と感じられるということはドーパミンがきちんと作用している証拠でもあります。
楽しい気分になり、やる気や活力が湧き、成果が出ると褒められ、乗ってきて、
さらにドーパミンが分泌されていく・・・
そうやって、素敵な連鎖が始まります。
やる気元気ドーパミン
「褒められること」がドーパミンを生み出します。
褒められたり、目標を達成したりすることで
「達成感」や「充実感」を得るとドーパミン(幸福物質)が分泌されます。
褒められることが、幸せの連鎖になる証です。
やる気の自家発電
そして、なんと
自分が自分を褒めることでもドーパミンを分泌させることが可能です。
そう!
自分で自分を褒めることで、自分自身が幸せになれるのです。
まさに自家発電!
こんな素晴らしい機能を活用しない手はありません!
自分の成長や達成したことを自覚したなら、
すぐさま自分を褒めましょう!
大袈裟なくらい褒めましょう!
それが、さらなる自分自身の向上につながります。
自己肯定していくことで、自分が自分を認め、愛し、幸福になるのです。
さぁ、ドーパミンをドバドバ分泌させて、自ら幸せの連鎖を生み出しましょう。
興味深い脳内物質。
次回はノルアドレナリンを紹介しましょう。
では、また。
明日を人生で最高の1日にしていきましょう。
Peace.
コメント